大塚土曜クラブ
健聴の子どもたちは、放課後に友達と遊んだり、スポーツをしたり、或いは地域の活動に参加したりしてリフレッシュし、そのことが家庭生活や、学校での学習にポジティブに影響しています。しかし、聾の子どもたちは居住地域もまちまちで、帰宅後は家族以外にあまりコミュニティがありません。健聴の子どもたちのように、同じコミュニケーション手段の集団を作ろうとボランティアで始まった活動です。大塚ろう学校の施設を利用しておりますが、教員による指導はなく、ご指導いただく先生方、参加されている教職員の方、保護者のスタッフ全てボランティアで運営されています。
大塚ろう学校本校の児童だけでなく、広く都内・近県のろう学校の児童生徒に参加いただいています。また、放課後活動とは異なり、積極的に教員にも参加いただいて、公教育では取り組めない指導など、スキルアップの場としても活用しています。
算数検定教室 9:30 – 10:20 /会議室(本年度は検定のみ実施) |
実用数学技能検定(小1レベル、11級~高3レベル、準1級)受験を目的に、ドリルを使った学習の場を提供します。教員ボランティア、一般ボランティアがサポートします。費用:使用するドリル(受験レベルにより1,000~1,200円程度)を各自書店でご購入頂きます。 日本数学検定協会 https://www.su-gaku.net/ |
漢字検定教室 10:30 – 11:20 /会議室(本年度は検定のみ実施) |
漢字能力検定受験を目的に、ドリルを使った自主学習の場を提供します。自主学習できる児童生徒を対象にし、原則検定受験を目指します。費用:使用するドリル(受験レベルにより1,000~1,200円程度)を各自書店等でご購入頂きます。 日本漢字能力検定協会 http://www.kanken.or.jp/ |
学習活動ダンボ 10:00 – 12:00 /視聴覚室ほか |
聴覚障害と発達障害を併せ持った児童を対象とした学習教室です。募集は別途行います。 |
絵画造形教室~かえる教室~ 10:30 – 11:30/幼稚部工作室 |
造形作家の杉浦先生による絵画造形教室、呼び名は「かえる教室」です。 幼稚部2年から小学部3年の幼児・児童を対象に、自由な発想で作品を作り上げます。保護者の付き添いをお願いします。教材費が必要です。 |
手話講座中級 10:30 – 12:00 /多目的ホール(休止中) |
手話講座初級程度を修了された方を対象にした講座です。聴覚障害のある講師が担当し、手話通訳はいません。途中参加も可能ですのでご相談ください。 |
お父さんと家族のための手話教室 10:30 – 12:00 /自立活動ホール |
聞こえないお子さんと楽しく遊んだりコミュニケーションできるよう、特にお父さんや祖父母兄弟など家族のための手話を学ぶ講座です。聴覚障害児のいる家庭に参加を限定します。 |
サッカー教室 13:00 – 15:00 /運動場 or 体育館 |
指導は、東日本ろう者サッカー協会スタッフ・東日本代表監督・日本ろうサッカー代表監督が楽しく教えます。小学生クラスと中・高クラスに分かれて行います。諸注意・グランドの都合でスパイクの使用は禁止です。・運動の出来るジャージなどの服装で参加をお願いします。 サッカー教室だけに参加する児童は12時まで校内立ち入り禁止です |