
9月の活動予定
9月9日(土) 大塚土曜クラブ 通常活動 9月16日(土) 文泉こどもクラブ通常活動 9月23日(土) 大塚土曜クラブ 午前は通常活動/午後はサンサン...
9月9日(土) 大塚土曜クラブ 通常活動 9月16日(土) 文泉こどもクラブ通常活動 9月23日(土) 大塚土曜クラブ 午前は通常活動/午後はサンサン...
健聴の子どもたちは、放課後に友達と遊んだり、スポーツをしたり、或いは地域の活動に参加したりしてリフレッシュし、そのことが家庭生活や、学校での学習にポ...
5.学力の伸長 学校の授業では、学習グループを小さくしても個々に応じた授業を進めることは困難を極めています。従って、理解に時間のかかる子どもは、十分に...
3.社会性の発達 将来自立した生き方のできる社会人となるために、子どもは成長に伴い、一番の保護者である母親から離れつつ、同年齢や異年齢の縦横集団と交わ...
聴覚に障害のある子どものもつ以下のような諸事情から、聴覚に障害のある子どもたちの持てる力を充実発達させるために、学校での授業時間以外の余暇をも十分に活...
新型コロナ明け第1弾、大塚クラブのキャンプが舞台を東京に移して再開しました大塚クラブでは、同年齢層の聴こえない、聴こえにくい子どもさんたちが、大きな集...
北海道サマーキャンプが全10回の予定を終了したので、2016年は東日本大震災の復興支援の縁があって岩手県釜石市でサマーキャンプを実施しました。 5泊6...
北海道サマーキャンプと同じコンセプトで冬休みのキャンプを実施しました。 小学部4年生から、高校生までを対象としたスキーキャンプを冬季休業の期間を活用し...